オアシス発足の経緯

 

これまでの歩み

 

平成54

自閉症児を持つ保護者達が自主サークル「にこチャンクラブ」としてTEACCHプログラムに学ぶ会を結成

 

平成74

専任の療育スタッフを迎え「大阪TEACCH療育相談室」として幼児・学齢期の子どもへの療育を開始

 

平成84

社団法人日本自閉症協会大阪府支部の活動の一環となる

 

平成911  

自閉症児・者への支援活動として「TEACCHプログラムの理念と実践」研修会開催(日本財団助成金により)

 

平成124  

「大阪自閉症支援センター」と名称変更。特定非営利活動(NPO)法人格取得に向けて、 日本自閉症協会大阪府支部より独立。後援会組織を立ち上げる。

 

平成1212  

NPO法人格取得

 

平成14年3月 

社会福祉法人北摂杉の子会と合併のため、NPO法人解散

 

平成144 

社会福祉法人北摂杉の子会と合併し、法人の公益事業として「大阪自閉症支援センター」の活動を継続

 

平成144 

大阪自閉症支援センターを発展させる会オアシス発足

 

平成167  

大阪市より児童デイサービス事業の事業所指定を受け、児童デイサービスセンターanを開所

 

平成184  

自閉症への支援に特化した新設の通所授産施設「ジョブサイトよど」の1階に移転

 

平成24年4月

大阪自閉症支援センターの分室PASSO(ぱっそ)開室。小学校高学年以上を対象とした「個別評価コース」「本人支援プログラム」を開始。

 

平成2410  

十三杉の子ビル(研修相談支援室)にオアシス事務局移転

 

平成254  

大阪自閉症支援センターが組織改編により、研修相談支援室となる

 

平成254  

「自閉症スペクトラム児・者を支援する親の会オアシス」に名称変更