発達障害における家族支援

事前申込は受付終了しました。定員に空きがありますので

当日参加可。参加費は受付にてお支払い下さい。

JDDnet大阪企画のご案内です。

「発達障害における家族支援」~ペアレント・メンター事業の充実にむけて~

日時:2023年4月9日(日)13:30~16:20(13:15受付開始)

会場:ドーンセンター4階大会議室1

参加費:500円(オアシスはJDDnet大阪会員価格)/一般1,000円

定員:50名(申込先着順)

申込先:メール osaka@oasc.jp  Fax06-4862-4158

プログラム

13:30 開会あいさつ

13:45 講演「ペアレント・メンター ~家族の身近なサポート」

望月 直人 氏(大阪大学キャンパスライフ健康支援・相談センター準教授)

14:40 休憩

14:50 報告「大阪府におけるペアレント・メンター事業の取組」

苅谷 沙也香 氏(大阪府発達障がい者支援センターアクトおおさか)

15:20 パネルディスカッション

16:20 閉会

申込方法

※氏名、連絡先、JDDnet大阪所属団体の会員は所属団体名を明記の上

メールかFAXにてお申込みください。

※申し込まれた方には受付番号を連絡先にお送りさせていただきます。

※申込をされてから1週間以上、受付番号の連絡がご確認できない場合は、早めにお問い合わせ下さい

※参加費は、当日会場受付にてお支払いください

 

◇日本発達障害ネットワーク大阪(JDDnet大阪)参加団体

大阪府臨床心理士会 大阪府作業療法士会 日本感覚統合学会 日本LD学会

S.E.N.Sの会大阪支部会 大阪自閉スペクトラム症協会

大阪LD親の会「おたふく会」 大阪LD・軽度発達障害親の会「翼」

自閉症スペクトラム児・者を支援する親の会オアシス

<オブザーバー>

大阪府発達障がい者支援センター

大阪市発達障がい者支援センター

堺市発達障害者支援センター

 

身近な場所での「家族支援」にはどのような仕組みが必要なのでしょうか。

家族による家族支援であるペアレント・メンターは、当事者視点による共感性に

基づいた有効な支援として推奨されていますが、メンターの育成、活動には様々な課題があり、

身近な場所での事業の拡がりには時間がかかっています。

今年度はペアレント・メンターについての講義と、行政・メンターのそれぞれの立場から

お話しをいただき、大阪府ペアレント・メンター事業の充実にむけてみなさんと一緒に

考えていきたいと思います。